脂肪吸引

特徴

脂肪のメカニズム

まずは脂肪のメカニズムから解説したいと思います。
脂肪は体内にある脂肪細胞と大きな関係をもっています。体に入るカロリーが、体を動かすなどして消費するカロリーを超えると「脂肪」という形で体に蓄えられていきます。脂肪細胞の数は、思春期を過ぎると一定に達しそれ以上増えることはないと考えられています。それでは、何故太ったりするのでしょうか?

それは脂肪細胞が過度のカロリー摂取によって肥大することが原因なのです。このような脂肪細胞を物理的に取り除いてしまうのが「脂肪吸引」です。また、脂肪細胞を取り除くのではなく、小さくするのが「ダイエット」なのです。

ダイエットの場合は、カロリー摂取量が増えると小さくなっていた脂肪細胞はすぐ肥大して体重が増加し太ります。脂肪吸引の場合は、吸引によって脂肪細胞の数が減っていることと、残っている脂肪細胞の周囲が吸引による傷で少し固い環境になっているため、脂肪細胞も肥大しにくく、その結果、カロリー摂取が多少増えても太りにくいということが言えます。

脂肪吸引

一般的にはカニューレという吸引管と吸引器を用いて皮下脂肪を除去する方法です。
直径数ミリから1センチ位までの管を皮膚に開けた穴に通して脂肪を吸い出します。その際、神経や血管の損傷を少なくするために生理食塩水に止血剤を混ぜた溶液をあらかじめ皮下脂肪層に入れて十分膨らませ、脂肪組織と結合組織をゆるやかにし吸引しやすくします。
このようなWet-methodという方法が現在では主流になっています。

また最近では、超音波を用いて脂肪細胞を破壊して吸引しやすくする方法や、エルコーニアのように体外からレーザーを照射し脂肪を液体化させ吸収しやすくしたり、スマートリポのようにカニューレを通して直接脂肪層にヤグレーザーを照射して衝撃波と熱エネルギーで脂肪を分解し、自然排泄させる方法、さらにジェット水流を利用して吸引するボディジェットなどの方法があります。

その他、脂肪を溶かす薬剤を注射で脂肪層に流し込んで行う脂肪溶解(メソセラピー)や、炭酸ガスを脂肪層に入れて行うカーボメット(カルボキシセラピー)などいろいろな取り組みがなされています。

脂肪吸引

エルコーニアレーザー(体外式レーザー)
635nmの波長の低出力のレーザーを体外から皮膚に数分間照射することで、脂肪の細胞膜に孔をあけ、内部の液化した脂肪の溶出を促進させます。これは、脂肪細胞を破壊するものではなく、脂肪吸引やメソセラピーの施術直前に行って、各々の効果を高める補助的なものです。
スマートリポ(体内式レーザー)
1064nmの波長のヤグレーザーを局所麻酔をして、脂肪層にファイバーを入れて直接脂肪細胞にレーザーを照射し、レーザーの衝撃波と熱エネルギーによって脂肪を分解する方法です。
分解された脂肪は自然に排泄されるため、効果が出るまでに4ヶ月程度かかります。
最近ではレーザーで分解した脂肪を吸引機で吸収する新しい方法が試みられています。
ボディ・ジェット
まず、麻酔薬と血管収縮剤の入った溶液を脂肪層に注入します。次にジェット水流で脂肪細胞を脂肪組織から分離します。
最後に分離された脂肪細胞と水を同時に吸引する方法です。

その他、皮下脂肪対策

脂肪溶解(メゾセラピー)
脂肪溶解(メソテラピー)は、注射で薬剤を入れるだけですから、治療者側も受ける側も短時間で済み、簡単ですのでそのお手軽さが受けているように思います。
欠点は1回では効果が少なく、脂肪の量にもよりますが一般的に5回以上は治療の必要があるということです。 注射に伴う痛みもある程度はあります。
カーボメット(カルボキシセラピー)
カーボメット(カルボキシセラピー)とは、炭酸ガスを皮下組織に送り込むことで、血液中のヘモグロビンと結合している酸素をヘモグロビンから放出させ、組織内に酸素の量を増加させます。
その結果、組織内の新陳代謝を活性化させるというBohr効果を利用して脂肪を燃焼させる方法です。

脂肪吸引で大切なポイント

超音波やレーザー及び水流を使用することで、脂肪吸引は手術時間が短縮され、術者の体力的負担も減少し、以前に比べるとずいぶん楽になったように思われます。

しかしながら、手術の仕上がり具合に関しては、やはり上手い下手があり、吸引方法が変わったからと言って誰にでも簡単にという訳にはいかないようです。脂肪が十分とれていないとか、とれている部分ととれていない部分があるとか、でこぼこしている等のクレームが後をたたないようです。

脂肪吸引という手術は、たくさん脂肪をとることも大切ですが、決して吸引した脂肪の量を競うものではありません。体型や全身の脂肪のつき具合から、どのあたりからどれくらいの量の脂肪をとれば良いかという判断も重要です。その上で、さらに凹凸にならないように均一に吸引する技術が必要とされます。

脂肪吸引の最大の欠点とは、術者の技術力によって結果に大きな差がでるということです。
メソテラピーやカルボキシセラピーは、入れる薬剤の種類や量、範囲によって多少結果に違いはあっても大きな差が出るようなことはないように思います。
ところが脂肪吸引は、技術の優れた医師とそうでない医師とでは、誰が見てもはっきりわかるくらいの違いが出ます。

脂肪吸引の安全性

安全性に関しては、脂肪吸引は、一度に何ヶ所も吸引し大量の脂肪を除去するようなことをしなければ、決して危険な手術ではありません。当院で行っているように、局所麻酔で手術する場合は、麻酔が効いているのは、手術する範囲のみで、内臓やその他の部分は正常に働いています。
また、局所麻酔量も安全な範囲で行っている限りは、危険性は少ないと思います。

どのような手術もそうですが、100%安全というものはありません。多かれ少なかれリスクはあるものです。
しかし、安全面を考えて慎重に行っておれば、リスクも必要最小限に抑えることができると思います。

施術の流れ

カウンセリング

カウンセリングでは、脂肪の構造や吸引後の脂肪層の状態を図やレントゲン写真等でわかりやすく説明しています。
また、体重や脂肪率の測定及び触診によって皮下脂肪のつき具合や、手術後予想される変化についてもお話しています。
さらに麻酔方法や手術方法、及び腫れや内出血等の術後の経過や注意事項をモニター写真を見ていただきながら詳しく説明しています。

予約

予約を希望される場合は、カウンセリング内容を十分ご理解していただいた上で、後日、手術の予約をお受け致しております。

手術当日

マーキング

マーキングは、手術当日、患者様のご希望をもう一度確認し、施術部位にマーカーで印をつけていきます。患者様は、遠慮されずにご希望をお伝え下さい。実際の脂肪吸引は、このマーキングを目安に行われます。

麻酔及び手術

(1)導入剤
最初に導入剤を筋肉注射します。これにより少し眠くなりますが、呼べば目が覚める状態です。
(2)局所麻酔
脂肪層に大量の生理食塩水と止血剤入りの麻酔液を注入することにより、脂肪をふやかして柔らかくしてから吸引します。局所麻酔には、極量という安全の目安になる範囲があり、それを超えると局麻中毒や、ショックを起こす危険が出てきます。
今まで3000例以上局所麻酔で脂肪吸引の手術を行ってきた経験から、腹部は上腹部と下腹部の2回に、太ももは内側と前面と後面の3回に分けて吸引した方が安全だと考えています。その他の部位は、1回で吸引できます。
(3)局所麻酔の痛み
麻酔の痛みは、麻酔の仕方によって大きな違いが出てきます。
一番痛い部分は、感覚受容器のある皮膚です。皮膚の麻酔は、細く短い針でゆっくり注射します。
皮膚が麻酔されると太めの長い針で麻酔液を脂肪層に注入していきます。一般的には、脂肪の中間層に適量の麻酔液を注入し、次いで浅い層にハリが出るまで多めに注入します。そして、上からマッサージして周囲に浸潤させていきます。
痛みに弱い患者様の場合は、脂肪の中間層から深層にかけて多めの麻酔液を注入します。次に時間をかけて中間層から浅い層へと徐々に麻酔薬を注入していくことで痛みが緩和されます。
ただし、この方法は、必要以上に脂肪層深部に麻酔薬が注入されるため麻酔薬の無駄遣い(?)によって吸引する範囲が多少狭くなることがあります。皮膚及び皮膚に近い脂肪層は完璧に麻酔を効かせることが大切です。この部分の麻酔が不十分であると吸引中に痛みが出ることになります。
30Gの細い針(左)と23Gの長い針(右)
30Gの細い針(左)と23Gの長い針(右)
(4)吸引方法
一般的には、吸引器を使用しているクリニックがほとんどだと思います。私も開院する以前に勤務していた大手美容外科では吸引器を使って脂肪を取っていました。しかし、昭和63年に開院以来、吸引器は使用せず、手の力のみで脂肪吸引を行っています。

ドクターズアドバイス

私が手の力のみで脂肪吸引を行う一番の理由は、手術中に、瞬時に吸引力の微調整がしやすいということです。吸引器は、機械の力で強引に脂肪を吸い取ろうとします。皮膚に近い浅い層のように脂肪を少し残しぎみに吸引した方が良い部分や、ふくらはぎのようにカーブの多い部分では、特に手の力で微調整しながら吸引した方がキレイに仕上がるように思います。

(5)手術時間
手術時間は、頬、あご、足首が各々約1時間です。その他の部位が約2時間です。
(6)直径2ミリの極細吸引管
私の脂肪吸引に対するこだわりは、シリンジで吸引するだけでなく、直径2ミリの極細吸引管を使用するということです。
直径3ミリや5ミリの太めの吸引管で吸引器を使って行うと術者にとっては非常に楽で、短時間で吸引できます。
逆に直径2ミリの極細吸引管を用い、さらにハンドで吸引すると手術に時間がかかるだけでなく、腕の筋肉疲労をはじめ全身の体力が消耗されます。
しかし、仕上がりのことを考えるとこの方法が一番良いと思っています。
(7)傷の状態
吸引した後は、皮膚に開けた2~3ミリの小さな傷を1針縫合して手術は終了します。
穴を開ける位置は、頬は口の中、アゴは耳の下、二の腕は肘のシワのところ、お腹はヘソの中やウエストの両サイド、腰は腰のうしろ側、背中は肩甲骨の下あたり、おしりと太ももの後ろ側はおしりの外側に、太ももの表側は股の付け根部分、ふくらはぎと足首はふくらはぎの裏側などです。
傷はしばらく赤くなっていますが、一般的には半年から一年で白く目立たなくなることがほとんどです。 万一、色素沈着が残るような場合は、ステロイドホルモンを含んだテープを貼ったり、レーザーで改善することも可能です。
(8)手術箇所
手術箇所
手術箇所
  • 1ほほ(上唇と下唇の合わさった少し内側)
  • 2あご(耳の少し下)
  • 3二の腕(肘の少し上)
  • 4腹(へそ、左右横腹)
  • 5内太もも(脚の付け根と膝の上部内側)
  • 6二の腕とわき後部(わきの後上部)
  • 7腰(腰中央よりの部分、腰外側下方)
  • 8ヒップ下部~太もも後面(ヒップと太もも外側部)
  • 9ふくらはぎ(ふくらはぎ中央部と、外側・内側)

痛みやアフターケアについて

痛み
痛みは、手術後1~2時間程すると局所麻酔がきれてきて打ち身のような鈍痛が出てきます。
吸引器を使用した場合よりも神経の損傷が少ないため痛みも軽度で済むことが多いです。実際に他院での脂肪吸引のご経験のある方は、ほとんどが当院での術後の方が痛みが少ないと言われます。

痛み止めを飲まなっかたと言われる方も中にはおられますが、痛み止めは飲んでいただいた方が楽だと思いますので我慢せず、飲んでいただきたいと思います。
1週間後の抜糸の頃には、半分以上、痛みは軽減します。触れると軽い鈍痛がしますが、普通の状態では痛みは、ほとんどありません。1ヶ月位でほとんど痛みはなくなりますが、1割位の痛みがまだ残っている場合もあります。個人差もありますが、数ヶ月で痛みはなくなると思っていただいて良いかと思います。
腫れ
腫れは、部位によって差があります。クリニックによっても異なるかもしれませんが、当院では、一番腫れがでるのは頬で次にふくらはぎです。

頬は、狭い面積でしかも脂肪の厚みも他の部位に比べて薄い割に、多めの局所麻酔をしますので、それだけでかなり腫れます。
フェイスマスクで圧迫していただきますと早く腫れは引きます。
1週間で術前より少し膨らんでいる位で、2~3ヶ月かけて、少しずつ脂肪層の傷がしまっていきます。

ふくらはぎは、腫れが引くのに時間がかかります。体の一番下にあるため重力の関係で体液が下がり水分がたまりやすいからです。
1ヶ月で術前位の状態になり、3ヶ月位で仕上がりになります。

その他の部位は、1週間で半分位腫れが引き、1ヶ月で9割位引いていきます。仕上がりは2~3ヶ月位です。
腫れを早く引かせるためには、吸引部をしっかりと圧迫することが大切です。
当院では、顔はフェイスマスクで腹部はウエストバインダーで、その他の部位は、サポーターで圧迫していただいています。
内出血
内出血が一番少ないのは、頬と顎です。これは、他の部位に比べて脂肪層が薄く、傷つく血管も少ないためだと思われます。
吸引器を使用せず、ハンドでしかも極細吸引管を用いて時間をかけてゆっくり、ていねいに吸引すると血管の損傷も少なく内出血も少ないように思います。

頬やアゴの内出血は、1週間後には、黄色みがかった状態で赤い色が残っていることはほとんどありません。その他の部位は、内出血が少ない場合は、2週間位で赤みは取れます。
脂肪が多く内出血が多めの場合は、3週間位で消えていきます。
術後の注意事項・ケア
術後は、ご自分の足ですぐに歩いて帰れますが、手術当日は家で安静にしていただきます。
日常生活やデスクワークは翌日から可能です。
運動やハードワークは1週間後より状態にあわせて可能です。(個人差があります。)
傷口
ガーゼを当ててテープを貼っていますので、3日間濡らさないで、そのままにして下さい。
※頬の吸引では、口内の左右両面に1針縫った傷があります。食後は当院処方の消毒液で傷の部分のみ消毒していただきます。
シャワー
4日目より可能。ガーゼは取り除いて薬のついたテープのみ抜糸まで貼ったままにします。(ただし、テープが自然にとれた場合は、絆創膏を貼っておいて下さい。)
抜糸
1週間後に抜糸に来院していただきます。(抜糸に来れない場合は溶ける糸を使用します。)
入浴
1週間後から可能です。
その他
手術後の内出血の早期消失や腫れの早期軽減及び、痛みの緩和のためにインディバ(高周波温熱療法)の施術を希望者を対象にサービス価格で提供しています。

症例写真

二の腕

ビフォーアフター

  • 術前

    術前


    1週間後

    1週間後


    7ヶ月後

    7ヶ月後

  • 術前

    術前


    1週間後

    1週間後


    7ヶ月後

    7ヶ月後

大腿内側

ビフォーアフター

  • 術前

    術前


    術後

    術後

腹部

ビフォーアフター

  • 術前

    術前


    術後

    術後

  • 術前

    術前


    術後

    術後

顎の脂肪吸引

ビフォーアフター

顎の脂肪吸引 1

顎の脂肪吸引 2

料金(税込)

※2024年4月1日より手術料金を改定致します。詳細は【お知らせ】をご覧ください。

ほほ
165,000円
あご
165,000円
ほほ+あご同時
220,000円
二の腕
220,000円
1回目 220,000円
追加(1回目と同量) 165,000円
追加(1回目の半分以下) 110,000円
背中
237,600円
220,000円
220,000円
ふともも
1回目 220,000円
追加 165,000円
ひざ
165,000円
ふくらはぎ
220,000円
ふくらはぎ+足首
275,000円
足首
110,000円

よくあるご質問

脂肪吸引をするとその部分は太らないのですか?
脂肪吸引した部分は、脂肪の数が減っていることと、脂肪層にできた傷が固くなっていることで、脂肪層に少し残された脂肪細胞が肥大しようとしても肥大できない為、吸引した部分は太りにくい状態になります。
脂肪吸引は血液検査は必要ですか。お尻はどこに切開をしますか?
脂肪吸引の手術をされる場合は必ず血液検査を受けて頂いています。肝機能や腎機能等を知るためです。ヒップの切開は、ヒップ下部から太もも後ろ上部の吸引の場合は、太ももの外側とショーツのライン上に2ヵ所行ないます。ヒップ全体の吸引の場合は、ヒップの内側上部と外側に2ヵ所切開を加えます。数ミリ程の小さな傷なのでそれ程、目立つ傷ではありません。
脂肪吸引の傷跡はどのようになりますでしょうか?
傷跡は、初め赤くなっていますが、半年くらいで白く目立たなくなることが多いです。 肌質によっては、色素沈着が残りやすい人もいます。1年経っても残っているような場合は、レーザーで治療することもあります。
太ももの脂肪吸引の料金は太もも全体の料金でしょうか。それとも各部位の料金でしょうか?
当院では、局所麻酔で手術を行なっているため太ももの脂肪吸引は一度に全周はできません。内側と後面と前面と最低でも3回の手術が必要になります。
脂肪吸引の手術後、立ち仕事程度ならいつから可能でしょうか?術後の部位に何か影響が出てしまいますか?長く休みが取れない場合は、手術を受けない方がいいのでしょうか?
術後は、吸引部をサポーターで圧迫して頂いています。3日目位からですと立ち仕事でも行う事は可能です。一度、手術を受けられると術後の痛みや腫れ、内出血がどの程度のものか分かって頂けるかと思います。当院では、吸引は手の力のみで時間を掛けてソフトに行なっていますので組織に与えるダメージは少なく術後の生活も他院の吸引手術よりも過ごしやすいと言われる方が多いです。
看護師さんや美容師さんも脂肪吸引の手術に来られていますが3日後位からは、勤務されています。ふくらはぎは、太ももに比べむくみやすいですのでサポーターでしっかり圧迫する必要があります。 立ち仕事位でしたら3日目から大丈夫ですが、重い物を持ったり、激しく動いたりするようなお仕事は、1週間位控えて頂いた方が良いかもしれません。
二の腕の脂肪吸引について教えてください。二の腕の脂肪吸引をする場合、全周とってもらえるのでしょうか?また切開場所はどこになりますか?腫れや痛みはどうでしょうか?
二の腕の脂肪吸引は、他院でされて腫れや痛みが痛かったと言われる方が多いように思います。二の腕の取り残されている部分を当院で吸引された方々は、今回の方が術後の痛みや腫れが少なかったと言われます。1週間後の抜糸の際には、痛みも腫れもかなり改善されています。手術翌日より鈍痛程度の痛みはありますが腕を動かせない程の痛みではありません。
一般的に二の腕として吸引している部分は、下に垂れ下がっている部分です。上部は、上腕二頭筋で膨らんでいることが多く、脂肪は少ない場合が多いです。また後部は脇から背中にかけてのふくらみを気にされておられる方が多く、うつぶせで手術しますので、全周一度には手術をおこなっていません。二回に分けておこなっています。切開部分は、肘の少し上のあたりになります。
お尻から太股にかけての脂肪吸引を考えています。その際、太股は最低3回に分けて施術が行われると伺いましたが、各施術はどのくらいの間隔をあけないといけないのでしょうか?仮に上記の部位を全て行う場合だと、どれくらいの期間が必要ですか?
脂肪吸引を何回かに分けて行う場合の間隔は最低1週間あけていただいています。
普通は1~2ヶ月経って腫れが引いて、鈍痛が消えた頃に行っています。
ヒップから太ももにかけて4回の手術をする場合、普通ですと4~8ヶ月かけて行いますが、最短ですと1ヵ月で終了になります。
麻酔は局所麻酔に静脈麻酔などを併用することはできますか?その場合追加料金は要りますか?
麻酔の前に導入剤を注射します。これによって少し眠った状態で麻酔を受けていただきますが、呼びかけると意識はある状態です。
当院では、局所麻酔でおこなっています。局所麻酔は、細く短い針で皮膚を麻酔し、麻酔の効いた部分には太く長い針を入れて、脂肪層に麻酔液を注入します。
手間はかかりますが、直接太い針を皮膚に打つよりは、痛みが少なくて済みます。また麻酔液の中には、出血を少なくするための、血管収縮剤と、麻酔薬そのものの痛みを和らげる薬剤も含まれています。麻酔がきちんと効いているかどうかは手術時に痛みがでるかどうかできまってきます。当院の脂肪吸引手術では手術時にほとんど痛みはありません。静脈麻酔は行っておりません。ご了承下さい。
上腹部と下腹部とは一体どのような部位になるのでしょうか?またそこから取れる脂肪はどのくらいなのでしょうか?
上腹部とは、胃の周辺で、下腹部とは、おへそより下の部位になります。
当院で、一回で吸引する脂肪量(麻酔薬、血液も含む、総量)は少ない人で300cc、多い人で1000ccです。普通は平均600cc~800ccくらいです。
美容外科での失敗を多く耳にしますが、リスクはありますか?
どのような手術にも多かれ少なかれリスクはあります。100パーセント完璧な手術はありません。脂肪吸引における失敗例としましては、不均一に吸引した結果、でこぼこになったりすることが挙げられるかと思います。これは術者の技術と経験によるところが大きいと思います。
当院は、昭和63年に開院していますが、その間3000例以上の吸引の手術を行なっています。当初の方針通り吸引機は使用せず、直径2ミリの細い吸引管を使い、手の力だけで時間をかけて丁寧に吸引しています。その結果医療事故や大きな失敗も無く、ほとんどの方に満足していただいていることを自負しています。
脂肪吸引で腹部1周と太もも2箇所で手術でどのくらいかかりますか?
腹部は、一般の体型の方で2回、太ももは最低3回手術する必要があります。費用は、腹部が2回で385,000円(税込)。太ももは、3回で550,000円(税込)になります。脂肪が多い場合は、各々1~2回追加する必要はあるかもしれません。脂肪はゼロにはできませんし、あまり多く取り過ぎると筋肉の形が出てきたり、皮膚が固くなることがありますので、ある程度は残す必要があります。それでも脂肪の多い人は、術前と比較するとはっきりした変化が出ます。
頬の脂肪吸引の手術時間はどのくらいですか?口の中からするみたいですが、何故耳の裏からではないのでしょうか?圧迫は何日しなければいけませんか?
頬の脂肪吸引は1時間以内には終わります。以前は耳の下から吸引していましたが、頬骨の内側や口の近くが吸引しづらいため、現在は、全て口の中から行っています。圧迫は1週間位していただいた方が良いと思います。
頬と顎の脂肪吸引について。頬の脂肪吸引をすると今はいいかもしれませんが、年をとったら頬の肉が痩せてこけた感じになると聞いた事がありますが、どうでしょうか?あと卵型のような輪郭になりたいのですが、可能でしょうか?
顔の脂肪吸引で、取り扱う部分が脂肪層のみで、骨や筋肉は触りません。手術は必要以上にある部分の脂肪を吸引するというもので、輪郭が自由自在に変えられるものではありません。
当院は、開院して19年になりますが、当所、顔の脂肪吸引をされた方で、10年以上経って頬がこけてきたという訴えは現在のところ一例もありません。
ただし、40歳以上の方で頬の脂肪吸引をすることは、たるみの原因になったりしますので、あまりお勧めはできません。
頬の脂肪吸引で、腫れはだいたいいつまで続きますか?内出血はでますか?内出血があるのであれば、いつごろ消えますか?凹凸になったり、皮膚がちょっと違う感じになったり、張りがなくなったりしますか?
頬の脂肪吸引は、3日間は非常に強く腫れが出ますが、4日目から急速に腫れが引き、1週間で手術前より少し腫れている位になり、1~2ヶ月かけて、徐々にしまっていきます。内出血は、1週間後の抜糸の時には少し黄色くなっている位で、赤い色はほとんど残っていません。
ていねいな吸引をすれば、凹凸になったりすることはありません。30歳半ば以上の方は、あまり脂肪をとりすぎると頬がこけて老け顔になることがあります。
20歳代の方であれば、皮膚の弾力性が十分にありますので、少し多めにとっても大丈夫だと思います。もちろん脂肪を取り過ぎると、頬がくぼんでしまい、見た目も不自然になりますので、好ましいことではありません。

ピックアップ

  • 今月のおすすめ特別メニュー お得な情報を今すぐチェック
  • メスを使用しないフェイスリフトHIFU(ハイフ)
  • WEBで予約する
  • メールで予約する